东京艺术大学大学美术馆
历史
1887年冈仓天心致力于日本美术复兴运动,1889年成立东京美术学校,当时教授有桥本雅邦、川端玉章等,初期学生有横山大观、下村观山、菱田春草等。美术馆大量收集历届学生毕业作品,多达29,000余件。美术馆前身是东京艺术大学美术学部,1999年建成开馆,位于东京都台东区上野恩赐公园12-8号东京艺术大学美术学部内。
主要藏品
古代

日本国宝
近代

『序舞』 1936年绢本着彩 233cm×141.3cm
- 狩野芳崖『悲母观音』(重文)
- 狩野芳崖『不动明王』(重文)
- 桥本雅邦『白云红树』(重文)
- 横山大观『村童观猿翁』(1893年、卒業制作)
- 下村观山『冈仓天心肖像画稿』
- 菱田春草『寡妇与孤儿』(1895年、卒業制作)
- 高桥由一『鮭』(重文)
- 高桥由一『花魁』(おいらん)(重文)
- 浅井忠『收获』(重文)
- 原田直次郎『靴屋の親爺』(重文)
- 上村松园『序舞』(重文)
- 藤岛武二『造花』
- 镝木清方『一叶』
- 金山平三『自画像』(1909年、卒業制作)
- 佐伯祐三『自画像』(1923年、卒業制作)
- 小矶良平『他休息』(1927年、卒業制作)
参考来源
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.